こんにちは、kazuyaです。
めちゃくちゃジブリオタクってわけじゃないんですが、まあ人並みにジブリ映画は見てきたほうだと思います。
「耳をすませば」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」あたりは、たぶん10回以上見てます。
特にトトロは、子どもが生まれてから実家にあった絵本を読み聞かせしたのがきっかけで、子どももどハマり。
親子でジブリ好きになってきた感じです。
ちなみに、私が育ったのは多摩ニュータウン。
ジブリ作品でもちょこちょこ舞台っぽく登場するエリアなので、勝手に親近感を持っています。
今一番行きたいのはジブリパーク…だけど遠い!
名古屋にある【ジブリパーク】、行きたい気持ちはめちゃくちゃあるんですが、ちょっと距離があるのでなかなか実現できてません。
でも、今年中にはなんとか家族で企画して行けたらな〜と考えてます。
【ジブリの立体建造物展】に行ってきた!@天王洲アイル 寺田倉庫
そんなある日、ネットサーフィンしてたら見つけたのがこの展示。
開催場所は、東京・天王洲にある寺田倉庫。
アクセスも良いし、即予約して6月末に家族で行ってきました!
「ジブリの世界を“構造”から見る」という、ちょっとマニアックだけどめちゃくちゃ見応えある展示でした。
写真で振り返る!展示の雰囲気
- ラピュタの空中庭園の模型が圧巻
- トトロのバス停シーンを立体で再現
- 「千と千尋の神隠し」の湯屋も超細かい
ほんと、ジブリ建築の細部へのこだわりがすごすぎて、大人も子どもも釘付けでした。
























寺田倉庫といえば【T.Y.HARBOR】でランチがおすすめ!
展示を見終わったあと、ランチはすぐ近くの【T.Y.HARBOR】で。
350席以上あって、店内も広々。天井高くて開放感バツグン、まるでリゾートに来たみたいな非日常感が味わえます。
クラフトビールも豊富だし、料理もボリューム満点で大満足。
まとめ:ジブリ好きなら絶対行くべし!
「ジブリの立体建造物展」は、ファンはもちろん、建築やデザインに興味がある人にも超おすすめの展示でした。
東京近郊に住んでいる人は、ジブリパークの前にぜひこの展示に足を運んでみてください!
僕のように、「そこまでガチなファンじゃないけど好き」って人でも楽しめるし、むしろ家族連れにもぴったりです。
今後やりたいこと
・ジブリパーク行きたい(2025年内に!)
・ジブリ映画をもう一回見直す旅やってみたい
・子どもとジブリ作品で感じたことも発信していきたい
コメントを残す