こんにちは、kazuyaです!
少し前の話になりますが、Anker(アンカー)のモバイルバッテリー自主回収の案内が届きました。
回収対象だったのは、1年ちょっと前に購入した Anker Power Bank 10000mAh(22.5W)。
バッテリーというデリケートな製品なので、すぐに返送。
購入価格分の返金をしてもらえるとのことで、信頼感ある対応でした。
Ankerって中国企業ですが、サポート体制がしっかりしてるな〜と感じましたね。
ということで、返金された分で新しく発売されたAnker Power Bank(10000mAh・30W対応)を再び購入してみました!
※2025年8月5日時点は下記モデルのみの販売になってます
新旧モデルの違いを比較してみた!
実際に使ってみたので、旧モデルとの違いや、使い勝手の良さ・悪さを正直レビューしていきます。

1.形状とサイズ感の違い
新モデルは全体的に少し厚みがあるデザイン。
体積的にはそんなに変わらない…
むしろちょっと小さくなってる気もしますが、旧モデルの薄型の方が使いやすかったです。
特にカバンに入れたり、スマホを充電しながら持ち運んだりする時は、薄い方が重ねやすくて◎。
厚みがあると、なんかしっくりこないんですよね…。





2.USB-Cケーブルのストラップが便利すぎた!
地味に便利だったのが、旧モデルについてたUSB-Cストラップケーブル。
これ、見た目はストラップだけど、実はそのまま充電ケーブルとして使える優れモノだったんです。
新モデルではこのストラップが廃止されていて、ケーブルは別持ち。
個人的には、これが地味に痛い…。
ケーブルを忘れたり、探す手間が増えたりするんですよね。


3.残量表示は進化!でもシンプルでよかったかも?
どちらのモデルもディスプレイでバッテリー残量の確認が可能です。
新モデルでは、残量だけじゃなく使用状況まで表示されるようになりました。
ただ正直…残量だけで十分だったかなと。
見た目は綺麗でカッコいいんですが、そこまで細かい情報はあまり必要ないかも(笑)


4.出力は30Wに進化!充電スピードは◎
今回の新モデルは30W出力対応になっていて、旧モデル(22.5W)よりも明らかに充電スピードが速いです。
ここはしっかり進化していて嬉しいポイント!
iPhoneやiPad、USB-C充電のガジェットもサクッと充電できるのはありがたいですね。
まとめ:旧モデルの復活希望!?Ankerさん、お願いします!
というわけで、Anker Power Bank(10000mAh, 30W)の新旧比較レビューでした。
見た目や性能は進化してるけど、個人的には旧モデルの薄型&ストラップ付きの使い勝手が最高だったな〜と感じています。
今はもう旧モデルは販売終了してるのが残念…。
Ankerさん、もし旧モデルの形で30W出力モデルを出してくれたら、絶対買います!
ぜひお願いします!(笑)
【こんな人におすすめ】
・出力30Wの高速充電モバイルバッテリーを探してる人
・シンプルで洗練されたデザインが好きな人
・Anker製品を使っていて、信頼感あるサポートを重視する人
コメントを残す