【レビュー】DJI Osmo Pocket 3のおすすめ軽量カバー!純正よりも使いやすい?

こんにちは、kazuyaです!
梅雨に入ってから蒸し暑さが爆上がりですね。35℃って、もはや梅雨じゃなくて真夏ですよ…。
でも子どもとの時間も大事なので、なるべく外には出るようにしています。熱中症には気をつけて!

さてさて、今日は「DJI Osmo Pocket 3 アクセサリー」の中でも、特に「カバー(ケース)」について語ってみたいと思います。
カメラ本体のレビューは別記事に書いたので、今回は持ち運び用のカバーの使い心地を中心にご紹介します。

一気に購入したアクセサリーたち。今回は真ん中のカバーの紹介です

純正カバー、ちょっとゴツくないですか?

皆さん、DJI Osmo Pocket 3を持ち運ぶとき、どんなケース使ってますか?
最初から付属している純正カバーももちろん悪くないんですが、
「え、本体がこんなにコンパクトなのに、なんでカバーがこんなゴツいの!?」って思ったことありません?笑

しかもジンバル付きなので、そのままバッグに入れると壊れそうで不安…
やっぱりしっかりしたカバーは必須アクセサリーですよね。

見つけた!軽くてコンパクトなDJI Osmo Pocket 3専用カバー

いろいろ探していたら、「これ良さそう!」っていうカバーを見つけたので、即ポチ。
数日使ってみた感想を簡単にまとめてみました!

【良かった点】

・ディスプレイとRECボタンまでしっかりカバー
・とにかく軽量!
・ガタつきなしでピッタリ収納できる
・アクセサリー(ミニ三脚など)を付けたままでも収納可能
・NDフィルターを1枚収納できるスペースあり

【気になった点】

・少し開けづらい(でもそのくらい!)

軽量&ピッタリ設計が嬉しいポイント

このケース、重さが純正よりかなり軽いです。
グラムで言うと約30g軽量!
実際に手に持ってみると「うわ、軽っ!」ってなるレベル。
これなら持ち歩くのも苦じゃなくなります!

純正カバーはピッタリ60g
今回購入したカバーは29gなので、純正からは約30g軽い!

あと、ジンバル部分が全面カバーされてるのも安心ポイント。
純正は一部むき出しですが、これはしっかり守ってくれるのでジンバルカバーとしての性能も◎です。

カバーをしても本体サイズとほとんど変わりませいません!
ディスプレイ側は全て保護されています

アクセサリーとの相性も良し!

このカバーのすごいところは、ミニ三脚やサードパーティ製アクセサリーを付けたままでも収納できる点。
ただし、本体を囲むタイプのアクセサリー(例:グリップを大きくするパーツなど)とは干渉する可能性があるので注意です。

ちなみに、NDフィルター(薄型)ならカバー裏に1枚収納可能です!
私はK&F Concept製のフィルターを使ってますが、マグネットが強くて外れたことは一度もありません。
ただ、フィルターを収納した状態でバッグにそのまま放り込むと、傷つく恐れもあるので、気になる方は別途ポーチなどがあると安心かも。

NDフィルターであればぴったり収まり、本体と干渉することもありません

デメリットは…「開けづらい」くらい?

あえて気になる点を挙げるなら、カバーがちょっと開けにくいこと
でもこれ、逆に言えばしっかりロックされてるってことなので、持ち運び時の安心感にはつながってます。

できればロック機構がついていれば完璧だったかな〜って思ったりもしますが、今のところ緩くなる様子もないので満足してます!

この出っ張りに親指をかけて開こうとすると少し開けずらい
画像のように両端から押し込むことで簡単に開けることができます!

まとめ:純正より軽くてコンパクト、しかも安心感あり!

というわけで、今回紹介したDJI Osmo Pocket 3専用の軽量カバーは、
「純正はちょっと重いしゴツい…」と感じていた人にとっては、かなり良い選択肢になると思います!

バッグの中もスッキリするし、価格もリーズナブル。
正直、「壊れたらまた買えばいっか〜」って思えるぐらい、気軽に付き合えるアイテムです!笑

気になった方はぜひチェックしてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です