【レビュー】Shark(シャーク)の掃除機を10ヶ月使って分かった本音

こんにちは、kazuyaです。
Shark(シャーク)の掃除機を購入してから約10ヶ月が経ちました。
実際に使ってみて「これは本当に買ってよかった!」と思えるポイントを、改めてシェアしたいと思います。

ゴミ収集ドックがめちゃくちゃ便利

以前はハンディクリーナー本体にゴミ収集ボックスが付いているタイプを使っていました。
週1回ゴミを捨てれば十分だったので、正直そこまで面倒には感じてなかったんです。
ただ、ゴミ捨てのタイミングでフィルター掃除もしないといけなくて、それだけはちょっと手間でした。

でもSharkに替えてからは、ゴミ捨ての頻度がなんと「1回/1.5ヶ月」ほど!
フィルター掃除も同じタイミングでOKなので、本当にラクすぎます。

しかも、ダストボックスのゴミはワンタッチでポンッと捨てられる仕様。
ゴミ捨てした記憶がないくらい快適です(笑)。

フィルター清掃も超簡単

今まで使っていた掃除機は、ギザギザしたフィルターにホコリがびっしり溜まって、爪楊枝でホジホジするしかなかったんですよね…。

でもSharkはスポンジフィルターを丸洗いするだけ。
1分あれば終わるし、しっかり絞ればすぐ乾きます。

手入れがラクって、地味にめちゃくちゃ大事。
掃除のストレスから解放されます。

吸引力もバッチリで安心

「手入れが簡単なのはいいけど、吸引力はどうなの?」って思うかもしれませんが、そこも心配なし。
Sharkは吸引力が強いので、吸い残しがほとんどないんです。

しかも、ゴミ収集機能も優秀で、ゴミが残ることは一度もありませんでした。

ヘッドのメンテナンス不要なのがすごい

掃除機あるあるといえば「ローラーに髪の毛が絡まる問題」。
回転モーターに負荷がかかって故障の原因になるんですよね。

でもSharkは10ヶ月使っても、ヘッドに髪の毛が絡まらない!
一応取り外して掃除できる仕様にはなっていますが、正直、今のところ必要なしです。

購入してから10ヶ月何もしてない状態です。髪の毛は1っぽんも絡んでない!

中に詰まってるかんじもないので掃除する必要なし!?

Shark掃除機の唯一の欠点?

強いて言えば、ヘッドについているライト。
光ってはいるんですが「ゴミの吸い残しが見える」とかはなくて、ただ照らしてるだけ…。
他が完璧すぎる分、「なんでここだけ?」って感じです(笑)。

【まとめ】Shark掃除機はコスパ最高!

Sharkの掃除機は確かに値段だけ見ると高い部類かもしれません。
でも、ゴミ収集ドックの便利さ、フィルター掃除の簡単さ、吸引力の強さを考えると、むしろコスパ最強だと思います!

「ゴミ捨てが面倒くさい」「掃除機の手入れが嫌い」って人には特におすすめ。
ぜひ一度、Shark掃除機の快適さを体験してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です