こんにちは、kazuyaです。
今日は 夏の海水浴やプール、外遊び、レジャーに大活躍間違いなしの「ポップアップテント」 を紹介します。
ポップアップテントとは?
ポップアップテントとは、収納袋から取り出すと「ワンタッチ」で自動的に広がるテントのことです。
骨組みや布地があらかじめ組み込まれているので、めんどくさいポールの組み立てが一切不要!
初心者でもすぐに設営できるのが最大の魅力ですね。
どんなサイズを選べばいい?
「ポップアップテント サイズ」で検索すると、いろんな種類が出てきて正直めっちゃ悩みますよね。
大きい方が便利そうに見えますが、収納時のサイズも超重要です!
例えば、僕は沖縄旅行で使う予定があったので「スーツケースに入ること」が絶対条件でした。
調べてみたら、収納サイズ50cm以下 ならスーツケースに収まるし、1〜2人用と書いてあるものが多い印象。
コンパクトに持ち運びたい人は「収納時50cm以下」を目安にすると失敗しにくいと思います。
展開・収納のしやすさ
展開はマジで簡単!
袋から出すだけで「パッ」と広がります。
ただし、勢いがすごいので人が近くにいないところで開くのがおすすめ。
特に小さな子どもが近くにいると危ないので注意してください。
広げたら風で飛ばないようにペグを打ち込みます。
私が買った商品にはペグも付属していたので助かりました。
ここまでで1〜2分あれば余裕です。
逆に収納はちょっとコツが必要。
骨組みを重ねて片方を足で押さえ、半分に折りながら「クルッ」と捻って畳みます。
最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れると2〜3分で片付け完了!
家で練習しておくと安心です。

実際に使ってみた感想
沖縄のビーチで実際に使ってみた感想を正直に言うと…
日除け&荷物置き場として最高!
ただ、砂浜だとペグが効きにくい場所もあったので、テントの四隅に荷物を置いて安定させました。
スコールにも遭遇しましたが、テント内に雨が漏れることはなく、中の荷物は無事。
ただし、僕が使ったのは「入り口が完全に閉まらないタイプ」だったので、入口付近だけ少し濡れました。
あと意外だったのは「砂がつきにくい」こと!
思ったほど砂だらけにならず、片付けもラクでした。



まとめ
ポップアップテントは、
- 海水浴やプールでの日除け
- 荷物置き場の確保
- 急な雨やスコール対策
にめっちゃ便利!設営も収納も短時間でできるので、夏のレジャーで1つ持っておくと間違いなく役立ちます。
今年の夏、ビーチや公園で快適に過ごしたい人は、ぜひ「ポップアップテント」をチェックしてみてください。
コメントを残す