何かと便利な大きな目なバッグ。
最近、新調したshipsのショルダーバッグですが容量は申し分ないのですが中に仕切りがないので小物類を入れるのがちょっと不便。
必要な時にモノがスッと出せないのってストレスですよね。
しかも、なかなかお目当てが見つからなかった時に紛失した?と焦ったりもします。

そんなストレスから解放されたくAmazonを徘徊してた時に良さそうなアイテムが!
バッグの収納力を上げるバッグインバッグを初めて購入したので紹介したいと思います。
○バッグインバッグのメリット/デメリット
- 整理整頓がしやすい
- バッグの入れ替えが簡単
- 紛失防止
- バッグの内側の保護
- インバッグ分の重量UP
- バッグの中が狭くなる(容量低下)
- サイズが合わない
デメリットについては素材だったりバッグの内寸に合ったサイズにしたりすればデメリットを最小限にする事が可能です!
○使用した感想
大きさは1番大きなXLサイズがちょうど良さそうなサイズでした。
まずは外観ですが外側はブラックで内側はグレーになってます。
見た目はとてもシンプル。
内側のカラーは収納したモノが見やすいかなと思いあえて明るいカラーにしました。

収納ポケットはチャック付きが1つと5箇所のポケット、外側にも6つのポケットがあります。
これだけあれば収納に困ることはないかと。

早速バッグインバッグしてみます!笑
サイズはちょうど良くバッグ単品では柔らかい素材のため自立することはできませんでしたが自立する事が可能に!
意外に嬉しいポイント。

肝心な収納性ですがそれぞれのポケットにあったアイテムを配置することができる。
私はそれほど荷物が多い方ではないですが、荷物が多い人にはかなり収納力があるじゃないかなと思います。
目視しなくても手でゴソゴソすればすぐに辿り着けます。
カギなどの小さなアイテムこそ本領を発揮します。
どこに何を入れるのかを決めておけば慣れたら無意識で取り出す事が可能になりそうな気すらします!笑

バッグに対してインバッグの高さが少し低すぎるので上から上着等を入れた際などインバッグの口が閉まってしまい少し煩わしい事もありました。
もう少し高さがあればそこら辺は解消できるんじゃないかと思いました。
ここら辺はバッグの大きさにも寄るのであくまで私が使っているバッグの話なので参考までに。
無いよりかは遥かにバッグの中が整理できるのでオススメです!

○まとめ
使って思ったことはサイズ感が合わないとバッグの中で動いてしまって逆に使いづらくなるかなと思いました。
今回はバッグの内寸を考えてギリギリのサイズにしたのが良かったポイントだったかなと。
あとは素材が軽量なモノでできていたのであまり重量UPは感じずに使えたこと。
バッグ本来の良さを無くさずに収納力をUPできたのが1番良かったと感じました!
ちょっとした工夫で利便性が大幅に変わるので自分色にアレンジしてみては!?