コスパ最強!CMF Watch Pro 2のメリット・デメリット


こんにちはkazuyaです。
あらためまして、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(__)m


今年1発目は初めてデビューしたスマートウォッチについてです。
ガジェット好きな自分ですが今までスマートウォッチには手を出していませんでした。
理由は必要性を感じていなかったという至極当たり前な理由です。
私がスマートウォッチで真っ先に思い浮かぶのがApple Watch。
iPhone、MacBookを使っているので当たり前かもしれませんが今まで踏み切らなかったのには理由があります。
そんな理由や、Apple Watchではない他のスマートウォッチを使用したレビューを紹介したいと思います。

Apple Watchを購入してこなかった理由

時計は用途や気分で変えられるファッションの一部であり個性を表現できるアイテムかなと思っています。
Apple Watchはスマートウォッチの中ではカッコいいし性能や操作性に関しても優れているけど皆んな同じになってしまいあまり個性を出せない。
通常の腕時計であればプライベート、仕事、運動など用途や気分によって変えることができます。
スマートウォッチでもディスプレイのデザインを変更することはできますがそれなら普通の腕時計でいいかなと。
ただ、腕時計にはなくてスマートウォッチにあるのは交通系IC(SuicaやPASMO)に代わりスマホやICカードを出さずとも改札口でタッチして乗れたり、支払いができたり、LINEの確認ができたり便利な機能はたくさんあります。
(言われなくても知ってるよって感じですよねw)
でも、そこに惹かれなかったんですよね~笑
私は右利きですが時計は右につける癖があるので改札口でタッチするのはそこまで不便じゃないですが、左に腕時計を着けている人は改札口にタッチするのって結構タッチし難い姿勢になりますよね。
しかも反応がうまくいかずにエラーになってる場面も結構見てきました。
もはや、スマホをタッチするよりもスマートじゃなかったり。
あとはSNSの通知だったり音楽の次曲へのスキップに活用…?
LINEの通知や内容は確認できても返信はやっぱりスマホだしなぁとか。
ただ、私の知り合いに接客業でお客さんが来たのを通知されるからバックヤードにいても確認できるということを聞いた時はなるほどなと。
そんなこんなで、私の生活ではあまり必要性を感じていなかったので購入してきませんでした。

スマートウォッチを購入しようと心変わりした理由

・単純に時計としてデザインが気に入った

・機能を絞りコスパが良いものがあった

・バッテリー持ちが良い(機能を絞ったことによる)

・健康管理をしてみようと思った


最近のスマートウォッチってどんな感じかな~ってAmazonで見てたら下記商品に辿り着きました!
cmf by NOTHING : Watch Pro 2


まず見た目が普通の腕時計っぽくて逆に惹かれてしまいました☆
大体のスマートウォッチは長方形が多いのかなと思います。
Garminとかは丸型もありますが高額です。
安価だと大体長方形です。
そんな中、セールということもあって1万円以下でデザインも良さげ!
試してみるにはちょうどいいかなということで購入を決めました!
なんでも試してみないとわからないので!

ちょっとおもちゃっぽい?

シンプルな梱包

使ってみた感想

良かった点

・デザイン、カラー
・ディスプレイの見やすさ
・ヘルスチェック
・タイマー、アラーム


付けた感想としては少しディスプレイ部が大きいかなと思いましたが男性であればそれほど問題もないと思います。

シンプルなデザイン(バンドは交換後になります)

付属のベルトはゴム製なのでちょっと安っぽさがあります。
また、長袖によてはゴム部が引っかかったりするのでちょっとストレスだったので早速ですがベルトはステンレス製に交換しました。

夏はゴム製でも良いかもしれないです

ちょっとだけ高級感が増したかな!?

ベルトの外し方はめっちゃ簡単で、ベルトの根元についているシルバーのレバーは引っ張るだけで簡単に外すことができます!

色々な種類があって値段もそんなに高くないので気分によって交換するのもありだと思いました!
私が使っているステンレスのベルトは、余分な部分が内側にくるタイプのもの。
今まで使ったことがなかったのでつける時に若干の違和感があるけど慣れればGood!
むしろ、余分な部分が内側に入っているので、洋服の袖に引っ掛かるようなこともないので結構使いやすいかも!

こんな感じで内側にベルトの余分な部分が入っていく構造


当然ながら時計としての機能は問題なしですね。
スマートウォッチなのでデジタル、アナログなど自由に変えられるので気分で変化させてみるのもいいですね!

アナログだけでも結構な種類があります。
ただ、デジタルよりもアナログは少しチープな感じになってしまったので私はデジタル表示にしてます。

外でもディスプレイの明るさが足りなくて見えなくなるということもありませんでした。
解像度も高いのでくっきり見えます。


試したかったうちの1つであるヘルスチェックは面白いですね!
早いペースで歩けば心拍が上がるし、ストレスは月曜高まり金曜に下がっていくので合ってると思います!笑

週末に向けてストレスが下がり、次の日から仕事の日曜に上がるwww


睡眠も寝た時間と起きた時間、深い、レムなど記録されていて睡眠の質がわかりやすい。
夜だけでなく、移動中に少し寝た時間もトータル時間に出されているところが優秀。


色々と可視化されると身体の調子がわかりより健康に気をつける感じがします。
はい、単純野郎ですw
あとは、便利だなと思ってるのは、筋トレ時などにタイマーをかけれるところ。
スマホでもいいですが、スマホを見ながらやったりするときにデバイスがもう一つあるのは便利だなと思いました。


もう一つはアラーム。睡眠状態を測定しているのでどうせだからアラームも試してみたらなんとびっくり!
バイブだけでも起きれることが分かりました!
今までスマホでアラームかけてたんですが、私起きるのが早いので家族に迷惑かかるから嫌だったんですが解消されました!!
ただ、スヌーズの設定ができない(やり方がわからない)ので設定を切らないのまたなってしまうのが不満点。


バッテリーの持ちは平気で1週間は持ちます!
私の使い方なら2週間は持つと思います!
Apple Watchの最大36時間からするとすごくないですか?
通知関係は極力なくしてますが、LINEやSuicaの通知などは来るようにしているのでそこまで不便もありません。
Apple Watchとはスマホとの通信頻度だったり密度が違うんでしょうね。笑


バイブの強さが強すぎるというのがレビューにありましたが、確かに本体を腕から外して置いた状態だと少し強いかな(一瞬何の音!?ってなる)
ただ、腕に付けた状態であればそこまで気にならないレベル。

改善点

・左利き用の設定がない
・アラームのスヌーズ設定ができない
・バッテリー充電端子の接続が外れやすい


私は左利きですが右に腕時計をする癖があるので右腕につけるとダイヤルが本体の右側にあるので、左手で本体右側のダイヤルを回すのは少しやり難いですね。
ボタンを押すのはそれほど苦にはなりませんが回すのは。
Apple Watchは左利きにも設定ができるのでCMFでは改善点ですね。


バッテリー充電端子のマグネットが少し弱いのか少し動かしただけで本体から外れるので、付けた後はそーっと本体を置かないといけない。
しかも、充電ケーブルが短いのでなおさら取り扱いに気を使う。
もうちょっと充電しやすくなると嬉しいけど、Apple Watchみたく毎日ではない(1~2週間に1回)ので許せるが改善の余地あり。


そんなところでしょうか。
1万円を切るくらいの価格でこれだけの機能が使えればコスパが高いと思います!
逆に皆んなが使うApple Watchがどれほどのものなのかが気になって、逆に欲しくなりましたw
今年の9月ごろにSEが新しくなったら買ってみようかと考えています。